Pod51の街歩きガイドツアー(Free walking tours for guests)
泊っているホテル、
月曜だったので、ソーホー、リトルイタリー、シティーホール(Soho,Little Italy and CIty Hall)を回るのコースでした。ツアーは、10人ほどで、当たり前ですが、国籍とかもバラバラです。ガイドの方が説明してくれます。ガイドの方が建築に詳しい方だったのか、結構建築について詳しく説明してくれました。
シティホール周辺の街並み
SOHO、プリンスストリート周辺の街並み
多くのファッションブランドが立ち並ぶSOHOエリアも回りました。
プラダ
プラダの店内にはちゃんと滑れそうなスケートパークがありました。
アップルストア
UNITED STATES POST OFFICEと書かれた建物ですが、アップルストアです。郵便局の跡地をそのまま活かしてアップルストアが入っています。
モンクレー
テュミ
シュプリーム
日本は、プレ値がついて、よく行列しているシュプリームですが、ニューヨークではそこまでではないのか?人気商品の入荷がないのか、静かでした。。
最後に、全員で記念写真を撮って解散しました。ガイドの方にチップを渡したら、多分、ちょっと多かったみたい?で、「英語のガイドなので、あまり聞き取れなかったかもしれないけど、最後まで聞いてくれてありがとう!」的なことを言われました。
イタリアンレストラン IL Cortile でランチ
お昼くらいに、 街歩きガイドツアー は終了。解散したのが、リトルイタリー付近だったので、なにかイタリアンを食べようと、うろうろして、 IL Cortile というイタリアンレストランに入りました。せっかくなのでベタなイタリアンを頼みました。
ミートソースパスタとveal parmigiana(トマト・ソースと一緒に出されるパン粉とチーズでコーティングされソテーされた子牛肉カツレツらしい)のセットのメニューと昼間から、プレミアムイタリアンビール「ペローニ」を頼んで35ドルほどでした。
散策中にド派手な消防車FDNY TEN TRUCKに遭遇
昼間の予定を入れてなかったので、なんとなく散策。
ニューヨークは、消防車?も派手でかっこよかったです。FDNYは、ニューヨーク消防局のことみたいです。
イータリーニューヨークダウンタウン(EATALY NEW YORK DOWNTOWN)
EATALYというイタリアの食材とイートインスペースがある人気の施設に行ってみました。今は日本にも進出してるそうです。生ハムやチーズなどおいしそうな食材が売っていたり、楽しそうなスポットです。しかし、お腹が空いてなかったので、何も食べずに帰ってきました。。
アマゾンゴー(amazon go)
アマゾンの無人コンビニ、amazon go があったので、入ってみました。 入店するにも、amazon goのアプリが必要ということで、ダウンロードして入ってみました。アプリのダウンロード待ちの間にも、結構な人が、店に入ろうとして、アプリが必要なことを説明されて、諦めてる人が結構いたから、そんなに浸透してなさそうな感じでした。
アプリを登録して、クレジットカードで決済できる状態にすると利用できるようになります。入店の際に、アプリのQRコードを読み取れば、あとは欲しい商品を手に取ってお店を取るだけで、自動的に、商品を読み込んで、アプリで支払いが済んでしまいます。
NBA ニューヨークニックス対ヒューストンロケッツ戦観戦
ニューヨークのスポーツといえば、MLBニューヨークヤンキースが頭に浮かぶのですが、生憎、訪れた時期はオフシーズン。しかし、アメリカは野球以外にもバスケ、アメフトとほかにもいろいろとスポーツが盛んです。
スマホで調べてみたら、ニューヨークニックス対ヒューストンロケッツ戦がやってるようなので、せっかくなので、NBAを観ることにしました。Ticketmasterというサイトでいろんなイベントのチケットを購入することができるようです。
席のグレードがいろいろあったのですが、それなりに観れそうなところで100ドルほどのチケットを購入。
会場のマディソンスクウェアガーデンに到着。チケットもiphoneのwallet機能が使えるから、スマホでさっと入場できて、とても便利です。
タイムアウトの際に、観客がちょいちょい抜かれるんだけど、みんな恥ずかしがったりせずにいいリアクションで国民性感じました。
ホームの弱小ニックスが、強豪ロケッツを倒すという展開で、会場は結構盛り上がってました。
コメント