ニューヨーク最終日。次の目的地はドイツ経由で、スペイン・バルセロナに向かいますが、夜のフライトにしたので、最終日もそれまでいろいろ観光します。
THE VESSEL





ハドソンヤーズのランドマーク的存在のベッセルに行ってきました。
入場料は無料なんですが、チケットはスマホでしか予約ができないようになっていて、アナログな人は入場が難しいシステムになってます。
入ってみると階段しかないので、まぁまぁ疲れました。。
ショッピングモールいろいろ







日本にもできた、b8taがありました。
【追記】アメリカのb8taは全店閉店したそうです。。
HIGH LINE(ハイライン)を散策



旅行ガイドによく掲載されていたので、来てみました。かっての鉄道高架を活かした作りで、ハイキングコースが町中の空中にあるというのがちょっと面白い感じです。
Mighty Quinn’s Barbeque(マイティクインズバーベキュー)のスペアリブ

バーベキューの有名チェーンです。今回の旅行のニューヨークグルメでは一番ここが気に入りました!サイドメニューがいろいろ選べるみたいで、なかなか注文は手こずりましたが、前の人のオーダー真似して、なんとか注文しました。お肉も柔らかくて、肉肉しくて美味しいです。
ニューヨークのファッション繊維街 Garment District


37丁目、38丁目あたりは、「Garment District 」と呼ばれるニューヨークのファッション繊維街のようです。
リボンなどの細幅織物で有名な木馬さんのニューヨーク支店がありました。日本のリボンは人気があり、MOKUBAとSHINDOは欧米ファッション主要都市に進出しているようです。
ファッションデザイナーが競い合う人気のリアリティショー「プロジェクトランウェイ」に出てくる生地屋さん「ムードファブリック」も37丁目にあります。プロジェクトランウェイは、メーキングザカットという続編?も出るくらい人気があるみたいです。
ウエストサイドストーリー

ひとつくらいミュージカル見ておこうと思って、わかりやすそうなものを探していたら、ウェストサイドストーリーがあったので、見に行きました。写真これしかなかった。。
セントラルパーク、ニューヨークメトロポリタン美術館
セントラルパークに向かいました。イメージしていたよりもだいぶ大きくて、ぐるっと一回りするだけでも結構時間がかかります。ガチでランニングしている人がいたり、馬車が走っていたりと現地の人にとっては、東京の皇居的な存在のように感じました。








LOS TACOS No.1
タコスのお店はかなり混んでいて、アメリカ人はタコス好きなんだなーとつくづく思いました。



コメント