3週間ほど、フィリピン・セブ島に短期語学留学してきました。数年前から、ぼつぼつと英語の勉強をしているのですが、伸び悩みを感じています。
TOEICでいうところのリーディングパートは、多少なりとも学生時代も受験勉強をしたので、なんとなく勉強の方法もわかっていて、独学でもすこしずつ点数が取れるようになってきました。しかし、リスニングパートが弱いのです。典型的な日本の英語教育の弊害が出ている感じで、テストに出ない(配点が低い)リスニングは、あまり勉強しておらず、発音はカタカナで覚えてしまっています。
リスニングパートも点数はある程度はとれるようになっているのですが、リスニング力が上がったわけではなく、リーディングの勉強で語彙、言い回しのバリエーションが増えたので、多分、この言い回しの話だろうと読みがあたるようになったんだと思います。英会話スクールの先生以外のネイティブと話すととたんに聞き取れません。。
オンライン英会話レッスンを受けてみたり、英会話スクールなども通っていたんですが、ここは、徹底的に学ばないと成長は見込めないのではないかと思い、以前から興味があったセブ島短期の語学留学にいくことにしました。
自分が学生時代には、セブ島の語学留学なんて、なかったと思うのですが、いつからかコストパフォーマンスがいい留学先として、人気があり、学校も100校以上あるそうです。
リサーチしたところ、ガチで勉強するタイプの学校とアクティビティなども楽しみながら通うゆるい学校まで様々あるようです。スパルタ式とうたっていて、発音矯正レッスンも売りにしているようなので、サウスピークという学校が良さそうです。早速、サイトから見積もりをしてみました。
コメント